Be happy as an AS boy/girl.
ちょっとお知らせ
2014/11/08 アズの教材
音を楽しむことは日々の暮らしに彩りを添えてくれますね。
アズでも遊んだことがあるかな、ミュージック・メーカー。
手先があまり器用でなくても、難しい五線譜が読めなくても
気軽に音を楽しみながら曲を弾くことができます。
アズで使っているミュージック・メーカー
先日、用事で都内に出かけました。
青山通りを歩いていたら、
偶然「ヘルマンハープ」のお店を見かけて、入ってみました。
原理的には教室にあるものと同じで、
楽譜を挟み込んで弦をはじく演奏法の楽器です。
ドイツのヘルマン・フェー氏が1987年、
ダウン症の息子アンドレアスさんのためにヘルマンハープを開発しました。
きちんとした楽器なんですね。
今、ヨーロッパや日本でもバリアフリーの活動が広がっているとのことです。
お店の方が弾いて下さいましたが、チエンバロのような音色でした。
毎月一、二回入場無料のミニコンサートを開いているとのことですので、
興味のある方は覗いてみると良いかもしれません。 (田尾)
今月の予定 11月23日(日) 開場13:45
開演14:00 (15:00終了予定)
日本へルマンハープ振興会会員 蒲生好永 蒲生聡子
定員15名
03-6427-1598 ヘルマンハープ青山店 青山学院大学向かい
渋谷区神宮前5-51-8
ラ・ポルト青山1階
ヘルマンハープ
アズでも遊んだことがあるかな、ミュージック・メーカー。
手先があまり器用でなくても、難しい五線譜が読めなくても
気軽に音を楽しみながら曲を弾くことができます。

先日、用事で都内に出かけました。
青山通りを歩いていたら、
偶然「ヘルマンハープ」のお店を見かけて、入ってみました。
原理的には教室にあるものと同じで、
楽譜を挟み込んで弦をはじく演奏法の楽器です。
ドイツのヘルマン・フェー氏が1987年、
ダウン症の息子アンドレアスさんのためにヘルマンハープを開発しました。
きちんとした楽器なんですね。
今、ヨーロッパや日本でもバリアフリーの活動が広がっているとのことです。
お店の方が弾いて下さいましたが、チエンバロのような音色でした。
毎月一、二回入場無料のミニコンサートを開いているとのことですので、
興味のある方は覗いてみると良いかもしれません。 (田尾)
今月の予定 11月23日(日) 開場13:45
開演14:00 (15:00終了予定)
日本へルマンハープ振興会会員 蒲生好永 蒲生聡子
定員15名
03-6427-1598 ヘルマンハープ青山店 青山学院大学向かい
渋谷区神宮前5-51-8
ラ・ポルト青山1階
ヘルマンハープ
