Be happy as an AS boy/girl.
室長 角中 裕子東京学芸大学卒業後、八王子市教育センター相談員として出発。小学校・養護学校教諭として23年間勤める。
その後心機一転、ノースカロライナ州グリーンズボロTEACCHセンターで1年間インターンとして研修。
2006年(平成18年)1月、旭区二俣川に発達相談室アズを開設。
2007年(平成19年)9月、希望ヶ丘に移転、今に至る。
教員時代、同僚に「趣味は自閉症」と言われる。そのほか音楽、洋裁、英語、ハイキング、運転、旅行、読書etc.
数学以外のものなら何でも好き。数学コンプレックスは、子ども達の苦手感を理解するのに役立っている。
臨床発達心理士。東京都立永福学園心理相談員。

非常勤スタッフ
大久保 正子
3人の男の子(男の人?)のお母さん。今の趣味はDIYとのことですが、実はイラストがプロ並み!
この才能を埋もれさせるのは、世の中に申し訳ない。将来、角中と協力して教材の本を作ることになっている、
というのは、角中の勝手な夢です。

田尾 美和子
3人の女の子(女の人?)のお母さん。趣味は短歌。一方で、地域でお母さん方のサークルの代表も務めている。
短歌を作るだけあって、人の気持ちをとてもよく理解してくれる人。将来、アズの常勤スタッフに、
